新型コロナウイルスの世界的流行をどう抑えるか(03:36)

アダム・クチャルスキー(Adam Kucharski)
このページをシェアする:
対訳テキスト
講演内容の日本語対訳テキストです。
※映像と合わせてご覧になる方へ
自動スクロールはしませんので、映像に合わせてスクロールさせてご覧下さい。

新型コロナウイルスの世界的流行は どうすれば抑えられるのか?

感染症の専門家アダム・クチャルスキーに聞く

Q1 感染症の突発的な流行に対する 「封じ込め」とは何ですか?

封じ込めは感染者とその接触者を 細かく追跡するもので 多くの人には影響が出ません 感染者が出たら隔離し その人たちが接触して感染した 可能性のある人を調べ 必要なら隔離し さらなる感染を防ぎます 対象をすごく絞ったやり方で SARSのときには とてもうまくいきました しかし今回については 見落とされたり 検知されなかったケースが出て リスクのある大きな集団を 把握しなければならなくなるかもしれません 取りこぼしがあれば 突発的流行に繋がる 可能性があります

Q2 封じ込めで十分でなければ どうしますか?

その場合は人々の社会的交流を 大規模に変えることになります 感染を広める機会になる 他人との濃厚接触を すべての人に たとえば3分の1程度に 減らしてもらい 拡大を抑えます 自宅勤務するとか ライフスタイルを変えて 人込みやレストランに 行くのを避けるとか 休校といった対処も行われ 人々の社会的接触を 減らそうとするわけです

Q3 みんなが気を付けるべきことは 何でしょう?

誰と握手するかだけでなく その人が次に 誰と握手するかという 二次的なことまで 考える必要があります 自分は若くてリスクが低くても 罹ったら重体化する 可能性のある人と 間接的に繋がっている かもしれません みんなが社会的な側面に 配慮する必要があり 行動という面で大きな変化に なるかもしれませんが 私達が直面している問題の 影響を減らすために必要なことです

Q4 他の人とどれくらい 距離を取る必要がありますか?

正確に言うのは難しいですが 覚えておきたいのは エアロゾルの形で遠くまで届く という証拠はあまりなく 比較的近距離だということです 2、3メートル離れて 座っている相手から ウイルスが飛んでくる わけではなく もっと間近な交流によってです 感染は多くの場合 食事の際や とても密集した集まりで 起きています そういうところで 外に出たウイルスが 物の表面につき 手や顔につくことになるので そういった状況について もっと気に掛ける必要があります

Q5 各国はどのような対策を 取るべきでしょう?

まず何が有効なのか 情報を集めているところ だと思います 強い介入によって制御できるようだと 分かったのも この2、3週間のことです ただ すべての国が中国と同じように できるわけではなく その手立ての中には 社会的・経済的・心理的に 大きな負担を 人々に強いるものもあります また時間的な限界もあります 中国では6週間封鎖しましたが 簡単なことではなく トレードオフを考える 必要があります― 人々に求めうることは何で 負担を減らす上で 最も有効なことは何なのか

[もっと詳しくは 疾病予防管理センターや WHOのサイトをご覧ください]

  • テキストだけで読む
  • 元に戻す
このプレゼンテーションについて

COVID-19の脅威が続く中、感染症の専門家アダム・クチャルスキーが新型コロナウイルスについて基本的な5つの質問に答え、どう伝染するのか、政府はどう対応すべきか、流行の終息に向けて社会的行動をどう変える必要があるかを概説します (このビデオはクチャルスキーとTEDのクリス・アンダーソンによる70分の対談からの抜粋です。対談の全編は go.ted.com/adamkucharski でお聞きいただけます)。

こちらもオススメ!

歴史的なブラックホール画像の舞台裏

シェパード・ドールマン

在宅勤務がビジネス上有利な理由

マット・マレンウェッグ

あなたが同僚の給料を知るべき理由

デビッド・バーカス

「うん、核融合炉を作ったよ」

テイラー・ウィルソン

新しい脳神経細胞を増やすことができる方法がここにあります

サンドリン・チュレ

私たちが何者で、何のために戦うかを表現するために、ファッションがどう役立つか

カウスタヴ・デイ

私たちが母乳についてまだ知らないこと

ケイティー・ハインド

人工知能の時代におけるアート

レフィック・アナドル

ドクターズゲートおすすめコンテンツ

ジュニアレジデント
インタビュー

全国各地の初期研修医が
研修先病院の現場で
感じた生の体験を語る。

by リンクスタッフ

骨関節領域における
術前シミュレーション

DICOM3次元化ソフト
骨3Dモデルを用いた
シミュレーションソフトの紹介。

by オルスリー

やさしい
心電図の見方

心電図の見方や、主な
心疾患と治療のポイント
等循環器領域情報を配信

by トーアエイヨー

名医たちの著書
Doctor's Books

スーパードクターたちの
著書やDVD、関連書籍を
集めました!

by リンクスタッフ

動画一覧へ戻る

視聴数ランキング集計期間: 8/10~8/23

TED 最新15件