都市の木をすべて切るとどうなるのか(5:10)

ステファン・アル(Stefan Al)
このページをシェアする:
対訳テキスト
講演内容の日本語対訳テキストです。
※映像と合わせてご覧になる方へ
自動スクロールはしませんので、映像に合わせてスクロールさせてご覧下さい。

これは樹木がその運命を 分けることになった 2つの古代都市の話です 紀元前3000年のウルクは 現代の ニューヨークより人口密度の高い都市でした この込み合った都市は 増えていく人口を支えるため 灌漑システムを拡張し続けました その2500年後のスリランカの都市 アヌラーダプラも似た問題を抱えていました 都市が成長し続け ウルク同様に複雑な灌漑システムに 大きく依存していました

ウルクが成長するにつれ 農民たちは 農地を広げるため木を切るようになりました 一方アヌラーダプラでは 木は神聖なものでした 仏陀が悟りを開いたとされる 菩提樹の枝から育った 木があったのです 宗教的な畏敬の念から 農民たちは無暗に木を切ることはなく 公園への植樹さえ 行われていました

当初はウルクの拡張は順調でした しかし水を浄化する 木を失ったことで ウルクの灌漑システムは 汚れていきました 水が蒸発したあとには 沈殿した無機物が残り 農業に向かないほど 土壌の塩分が高くなりました アヌラーダプラでは逆に 灌漑システムは周囲の森と 協調するようにできていました 人口がウルクの 倍以上になるまで成長し 今日でもアヌラーダプラでは 二千年以上前に 植えられた木が手入れされています

自然と都市空間とは 無関係と考えがちですが 都市の成功には常に 木が必須のものだったのです 木はスポンジのような働きをし 雨水を吸収して 大気に放出します 網の目のような木の根は 土砂崩れを防ぎ 土が水分を保持して 有毒物を漉し取れるようにします 木の根は洪水を防ぎ 雨水管や水処理場の 必要性を減らします 多孔性の葉は炭素や汚染物質をとらえて 空気を浄化し 気候変動との戦いに 不可欠なものです

このような木の恩恵は 昔から理解されていましたが 木は健全な都市の基盤に 必要なだけでなく 住民の健康のためにも 重要な役割を果たしています 1870年代のマンハッタンは 公園以外にはほとんど樹木がありませんでした 夏に熱波が襲った際に 木陰を作る木がないことで 建物は多いと9倍もの太陽熱を 吸収することになりました 当時の低い衛生水準と相まって 蒸し暑さで 街は コレラなどの細菌の温床になりました 現代の香港は 高層建築や地下構造物のため 木が育ちにくく 危険なほどの 大気汚染を招き 気管支炎や肺機能低下の 原因になっています 木は心の健康にも影響します 緑の葉があることで 集中力が続きやすくなり ストレス水準も下がることが 研究で示されています 壁しか眺められない入院患者は 木を眺められる患者に比べ 回復が遅いことも 示されています

さいわい多くの都市には このような緑がありますが それは偶然ではありません 18世紀には 都市計画者が 都市における木の重要性を 意識するようになりました 1733年にジェームズ・オグルソープ大佐が ジョージア州サバンナの都市計画をしたとき どの家からも歩いて2分以内に 公園に行けるようにしました 第二次世界大戦後の コペンハーゲンでは 公園に挟まれる形で 5つの幹線道路沿いの開発が進められました この配置によって 街は汚染や自然災害に対して 強くなりました 都市の木の恩恵を受けるのは 人間だけではありません ポートランドのフォレストパークは 地域の生物多様性を保ち その土地の様々な植物や 112種の鳥 62種の哺乳類の 棲み家となっています

シンガポールほど木に 力を入れている都市もないでしょう 1967年以来シンガポール政府は 120万本以上の木を植え その中にはスーパーツリーと呼ばれる 50メートルの高さの垂直の庭園もあります この構造物は 集めた太陽エネルギーと雨水により それ自身と周囲の温室を 支えています 現在ではシンガポールの土地の50%以上が 木や植物で覆われ エアコンの必要性を減らし また低公害の輸送手段の利用が 推奨されています

2050年までには世界人口の65%以上が 都市に住むと考えられています 都市計画者は環境にやさしい都市の 基礎を作れますが 都市部の森を様々な生き物の 居場所にすることは 住民の手にかかっています

  • テキストだけで読む
  • 元に戻す
このプレゼンテーションについて

2050年までには世界人口の65%以上が都市部に住むと考えられています。自然は都市空間とは無関係と考えがちですが、木は常に都市の成功に必須のものでした。何千年も昔に初期の都市がつくられた頃から、木の恩恵は分かっていたのです。では都市が栄える上でなぜ木が重要なのでしょう? ステファン・アルが解説します。

こちらもオススメ!

新米の親が仕事復帰前に考えるべき3つのこと

エミリー・オスター

リアルタイムの脳スキャナー

クリストファー・デシャーム

政府を正すには

チャリティ・ワユア

人類のためのロボットを

ヘンリー・エヴァンズ&チャド・ジェンキンス

有色人種の学生は如何にしてインポスターシンドロームに直面するか

ディナ・シモンズ

環境保護にサプライチェーン情報の公開が役立つ理由

マーカス・ムッツ

情熱的に生きる方法 ― 年齢は無関係

イサベル・アジェンデ

脳に良い変化をもたらす運動の効果

ウェンディー・スズキ

ドクターズゲートおすすめコンテンツ

Top Oncologist
インタビュー

「飲みたーい!」と
切望する患者にしか
薬は出さない。

by 大鵬薬品工業

シニアレジデント
インタビュー

研修病院で活躍する後期
研修医が今の所属科目を
決めた理由とは?

by リンクスタッフ

40代・神経内科K先生の
"やってよかった"対策法

専門医制度の改変前に…
残り1ヶ月でも間に合う
勉強法を紹介

by メディックメディア

レジデントノートの
羊土社提供

新研修医・医学生の
皆様の勉強に役立つ
情報をご紹介します。

by 羊土社

動画一覧へ戻る

視聴数ランキング集計期間: 8/10~8/23

TED 最新15件