世帯収入ごとの世界の暮らしを覗いてみよう(11:41)

アンナ・ロスリング・ロンランド(Anna Rosling Rönnlund)
このページをシェアする:
対訳テキスト
講演内容の日本語対訳テキストです。
※映像と合わせてご覧になる方へ
自動スクロールはしませんので、映像に合わせてスクロールさせてご覧下さい。

私たちの目にする世界は どんな様子でしょう? 自然災害や 戦争やテロ 難民や 恐ろしい伝染病も 目にしますよね? 美しいビーチや かわいい動物 素晴らしい自然 文化的な儀式なども 目にします これらを頭の中で組み合わせて 世界のイメージを 作り上げるわけですが そんなことが できるでしょうか? 世界がひどく奇妙なものに 思えますよね でも それは違うと思います 世界はそこまで 奇妙なものではないと思うんです

そこで思いつきました 世界を1本の通りだと思ってください 一方の端には最も貧しい人々が もう一方の端には裕福な人々がいて 世界中の人が この通り沿いに 住んでいるとします あなた方も 私もです 近所に住んでいるのは 収入が同じ人たちで 同じ区域の中に— 様々な国や文化や宗教の 人たちがいます 通りはこんな風です 私は興味を覚えました 私はスウェーデンに住んでいて 多くの学生に出会いますが 知りたかったのは 彼らは 自分がこの通りの どこに位置すると考えるかです

そこで この家を 人で置き換えました 世界に暮らす70億人の人々です スウェーデンに住んでいるなら おそらくは ここに入るでしょう 最も裕福な層です でも学生に聞いてみると 自分は真ん中あたりだと 言うのです 世界中の恐ろしい映像を いつも目にしていて 実際は頂点近くにいながら 中間にいると思っているとしたら 世界を理解することなんて できるでしょうか 容易ではないでしょう

そこで私は写真家を 50の国の264の家庭に派遣し― 現在も増加中ですが― 各家庭で同じ物の写真を 撮ってきてもらいました 撮影するのはベッド 調理台 おもちゃ そのほか135種類の物です 現在 4万枚ほどの写真が 集まりました 例えば こんな写真です

ご覧の通り 一番上に 「収入別の世界の家族」とあり そのすぐ下には あの「通り」が描かれています それから 訪問した家族が 何組か映っています 左手に貧しい家族 右手に裕福な家族が並び 真ん中には その中間の層がいます 下にスクロールすると これまでに訪問した家族が出てきます 例えば これは左から ジンバブエ インド、ロシア メキシコの家族です このように様々な家族を 眺めることができます もちろん 国や地域を選択して 比較もできますし 写真を物で 絞り込むこともできます

では玄関に行って どんな様子か見てみましょう ここには 世界の玄関が 収入の順に並んでいます 大きな違いが見て取れますね これらの例は インド、フィリピン 中国、ウクライナのものです

では家に入ってみましょう ベッドも見られます ベッドはこのような様子です インテリア雑誌とは かなり違いますし メディアで目にする 恐ろしい映像とも違います 先程 言ったように スウェーデンの学生は 自分の富裕度が世界で真ん中位だと 考えていましたので 真ん中を見てみましょう 「通り」の真ん中の部分に ズームインしてみます こんな風に そして学生たちに尋ねます 「あなたの寝室はこんな感じ?」 すると 学生たちは ちょっと違うようだと感じます そこで より貧しい層を選択して こちらはどうかと尋ねます 学生たちは スウェーデンの典型的な寝室とは 違うと答えます そこで最裕福層を選択すると 突然 学生たちに馴染みの あるものが現れます これらの寝室の写真は 中国やオランダ 韓国、フランス アメリカなどのものです ベッドの1つをクリックすると そのベッドがある家庭のことを もっと知ることができ 「この家を訪れる」ボタンを クリックすると その家庭の写真を すべて見られます こんな風に一覧できるわけです このサイト Dollar Street は 誰でも無料で使えますので こちらにアクセスして 写真を追加してくださいね

私のお気に入りは― 見せない方がいいと止められるんですが お見せしますね トイレなんです 普通 よその家のトイレを じっくり見ることはしません でも これなら見られます さて(笑) トイレがたくさん出てきました 見慣れたようなもの ばかりですね? これらは中国、オランダ、アメリカ ネパールなどのものです ウクライナや フランスもあります どれも似ていますね でも それは裕福な層だからです では すべての層のトイレを 見るとどうなるでしょう? ちょっと様子が変わりましたね?

このように 写真をデータとして カテゴリーごとに 見ることができます ですが 写真だけでは わからないこともあります 動作を見た方が わかりやすいこともあります そこで日常的な動作のビデオも 記録しています 手を洗ったり 洗濯をしたり 歯を磨いたりなどです 歯を磨く様子のビデオを お見せしましょう まずは裕福な層からです

ご覧の通り みんな歯を磨いています 実に興味深いことに 同じ種類のプラスチックの歯ブラシが これらすべての場所で 同じように使われていますね 真面目さの程度に差こそあれ―

(笑)

歯ブラシが使われています より貧しい層へと 進んでいくと 棒を使う人々が現れます 指を使って歯を磨く人々もいます マラウイのこの女性は 歯を磨くときに 家の壁から 泥を少しこそげ取って 水と混ぜ合わせて 歯磨きに使います ですから Dollar Street の 素材として ご覧の写真に タグ付けをするのに 「壁」としてだけでなく 「歯磨き粉」としても タグ付けしています それも用途のひとつだからです ここから言えるのは より貧しい層では 棒や指が使われ 中間層では 歯ブラシを使う人々が現れ 裕福な層に至ると 1人1本使うようになる ということです おばあちゃんと同じ歯ブラシを 使わない贅沢ができます

国別に見ることも可能です こちらはアメリカの 収入の分布です 多くの人が中間層ですね 裕福な層である ハワード家を訪ねました これが そのお宅です 左側に位置する貧しい層の 家族も訪ねました これで何ができるかというと 各家庭にある物の 直接の比較です スプーン・フォーク類の 引き出しを見てみましょう ハドリー家の引き出しを 見てください この家では全部まとめて 緑のプラスチックの箱に入れています 何種類かが同じ箱に入れられ 中にはプラスチック製のもあります 一方 ハワード家では 木の引き出しを使っており 木枠の仕切りがあり 種類ごとに 分けられています もっと家族を追加することもできます キッチンのシンクを比較したり 居間を見たりすることもできます

他の国でも同じような比較ができます では中国に場所を移して 3家族を選びます 家を見てみたり ソファを見たり 調理台を見たりできます この調理台を見て 明らかなことがあります 他の国のことを 想像する際によく その国に共通するやり方が あるだろうと考えがちですが それは 馬鹿げている ということです これらの調理台を見てください 非常に異なっていますよね どうやって調理するかは 収入に応じて様々なのです おもしろいのは 国をまたいで 比較することです これは中国とアメリカですが 大きく重なっている部分が あるのがわかりますね これら2つの国から すでに登場した 同じ収入帯の家庭を選びます ウー家とハワード家です 寝室を比較すると どちらが中国で どちらがアメリカか わからないくらいですね いずれも茶色の革のソファを使い 同じような遊び場があります いずれも中国製でしょうから そこまで奇妙な一致では ありませんが―

(笑)

とても似ています

「通り」のもう一方の端を 見ることもできます ナイジェリアを追加しましょう 中国とナイジェリアの家庭を 比較してみます 家族写真を見てみると あまり共通点は多くなさそうですね でも天井を見てみてください ビニールの覆いと 草が使われています 同じような「ソファ」を使い 穀物を同じように保管し 夕食に魚を食べ 同じ方法でお湯を沸かします これらの家庭を訪ねるとしたら 中国やナイジェリアでの 生活の在り方について 知っているつもりになる 大きなリスクがあります これを見て分かる通り 生活の在り方は 収入に応じているのです Dollar Street の写真から それが分かります

では統計に話を戻しましょう 世界には70億人います 簡単に おさらいをしましょう 最も貧しい層で 比較をします ベッド [ブルキナファソ/インド] 屋根 [ニューギニア/ブルンジ] 調理台 [インド/マラウイ] どの比較においても 全く異なる地域から 家庭が選ばれていることに 注目してください でも 写真はどれも似通っています 最も貧しい10億人の 調理の仕方は これらの場所と 同じようなものなのです 靴は持っていないかもしれず [ハイチ/ブルキナファソ] スプーンがなければ手で食べます [インド/ブルキナファソ] アジアでもアフリカでも 塩の保存方法は似ています ナイジェリアでもネパールでも トイレの体験は 似たものになるでしょう

中間には50億人もの人々がいます これらの人々は おそらく電球を使い [ボリビア/インドネシア] 地べたで眠ることはせず [ボリビア/インドネシア] 塩を保存するのに容器を使い [リベリア/ナイジェリア/フィリピン/ベトナム] スプーンを1本以上所有し [ジンバブエ/フィリピン] ペンも1本以上所有しています [ネパール/ハイチ] 天井はあまり雨漏りをせず [インド/リベリア] 靴を履き [チュニジア/コロンビア] 携帯電話や [カンボジア/ルワンダ] おもちゃを所有し [南アフリカ/インド] ゴミを排出します [南アフリカ/ネパール]

この最も裕福な層に至ると アメリカでもヨルダンでも 同じような靴を履き ソファや 果物 ヘアブラシを所有し 本棚があります [メキシコ/スウェーデン] トイレットペーパーは タンザニアのも パレスチナのも 区別がつきませんね アメリカでもパレスチナでも タンザニアでも同じです ベトナムとケニアの 衣装だんす 照明、黒い犬、床、石けん 洗濯場、時計、パソコン 携帯電話などなど

世界中にこれほどまでの 共通点がありながら メディアで目にするイメージでは 世界は非常に奇妙な場所のように 描かれます でも Dollar Street の写真を見ると 様子はかなり違っています Dollar Street を使えば 写真をデータとして 使うことができ よその国に対する ステレオタイプは すぐさま崩壊します 世界の反対側から こちらを見ている人々は 実は皆さんに とても似ているのです このことは行動を起こすきっかけと 希望を持つ理由を 与えてくれます

ありがとうございました

(拍手)

  • テキストだけで読む
  • 元に戻す
このプレゼンテーションについて

スウェーデンの人が歯を磨く様子や、ルワンダの人が寝るベッドの様子はどんな感じだと思いますか? みんなにそういったことを紹介しようと思い立ったアンナ・ロスリング・ロンランドは、写真家を50の国の264もの家庭に送り込み(その数はさらに増加中!)、調理台やベッド、トイレ、おもちゃなど、家にある様々な物を、世界中のそれぞれの収入帯の家庭について記録しました。ラトビアやブルキナファソやペルーに住む家族の生活の様子を見てみましょう。データを可視化することによって世界がいかに理解しやすくなるかを、ロスリング・ロンランドが示します。

こちらもオススメ!

暗号専門家と量子コンピューター、情報戦争

クレイグ・コステロ

毛糸テロ(ヤーン・ボミング)がどのように世界中に広がったのか

マグダ・セイエグ

ティーンエイジャーの登校時間を遅らせるべき理由とは

ウェンディ・トロクセル

データの中に自分を見つけるには

ジョージア・ルピ

言語はいかに我々の考えを形作るのか

レラ・ボロディツキー

アメリカと中国の価値観がどのようにコロナ対応を形作ったか

ファン・ホン

社会運動に内向型人間が必要なのはなぜか

サラ・コーベット

ビッグデータが脳のミステリーをどのように明らかにするのか

スティーブ ・マキャロル

ドクターズゲートおすすめコンテンツ

Webセミナー
心房細動《動画》

わかりやすい!
すぐに役立つ心房細動に
ついてのレクチャー

by トーアエイヨー

名医たちの著書
Doctor's Books

スーパードクターたちの
著書やDVD、関連書籍を
集めました!

by リンクスタッフ

婦人科領域の
疾患と治療

婦人科領域における
疾患とその改善のための
治療について解説。

by ILS

ジュニアレジデント
インタビュー

全国各地の初期研修医が
研修先病院の現場で
感じた生の体験を語る。

by リンクスタッフ

動画一覧へ戻る

視聴数ランキング集計期間: 8/10~8/23

TED 最新15件