コラム・連載

聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座 中島貴子 教授

中島貴子教授 コラム 第5回

このページをシェアする:

バックナンバー 一覧

第5回 腫瘍内科医に求められるもの

2020.04.15

大きく分けて二つあります。これは私たちの講座の方向性とも一致するものですが、一つはエビデンス以外の実力を磨くこと、もう一つは探究心です。腫瘍内科はエビデンスの移り変わりが激しいですし、エビデンスベースドメディスンをしている典型的な職域ですが、そのエビデンスを ...[ 続きを読む ]

 

第4回 緩和ケアについて

2020.03.15

緩和ケア治療は抗がん剤治療の副作用による苦痛だけでなく、がんによる様々な苦痛、患者さんの悩みや不安に対応するものです。痛み止め、制吐剤などの薬による対症療法もありますし、腸閉塞への手術、骨転移の疼痛コントロールのための放射線療法などもあります。緩和ケアは重要であり ...[ 続きを読む ]

 

第3回 聖マリアンナ医科大学で臨床腫瘍学講座を立ち上げる

2020.02.15

聖マリアンナ医科大学に臨床腫瘍学講座が設立されたときに、こちらに移ってきました。きっかけはJCOGでお世話になっていた朴成和先生からのお誘いです。がんセンターにいますと、色々な臨床試験を計画したり、参加することが多くなります。JCOGは日本臨床腫瘍研究グループのことで ...[ 続きを読む ]

 

第2回 腫瘍内科に出会う

2020.01.15

そうです。内視鏡診断は難しいので、がんセンターに診断学を勉強しに行って、足柄上病院に帰ってくるつもりでした。ところが、がんセンターの内視鏡部に行ってみたところ、非常に面白かったんです。内視鏡検査、内視鏡治療ともに、多くの症例を経験させていただきました。一方で、 ...[ 続きを読む ]

 

第1回 総合内科を学ぶ

2019.12.15

大森赤十字病院です。大森は東京都大田区の下町で、大森赤十字病院は当時も地域医療を頑張っている病院でした。今の初期臨床研修制度ではスーパーローテートが義務づけられていますが、当時はまだスーパーローテートで研修できる病院は少なかったのです。私は ...[ 続きを読む ]

 

著者プロフィール

中島貴子教授 近影

著者名:中島 貴子

京都大学医学部附属病院 次世代医療・iPS細胞治療研究センター 教授

聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座教授、聖マリアンナ医科大学病院腫瘍内科部長、
腫瘍センター長

  • 1971年 東京都江東区に生まれる
  • 1990年 東京大学教養学部理科II類に入学する。
  • 1991年 横浜市立大学医学部に再入学する。
  • 1998年 横浜市立大学医学部を卒業後、大森赤十字病院で研修を行う。
  • 2000年 神奈川県立足柄上病院内科に勤務する。
  • 2002年 国立がんセンター(現 国立がん研究センター)中央病院にレジデント、がん専門修練医として勤務する。
  • 2007年 国立がん研究センター東病院臨床開発センターにリサーチレジデントとして勤務する。
  • 2007年 国立がん研究センター中央病院消化器内科・外来化学療法科に医員として勤務する。
  • 2010年 聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座講師に就任する。
  • 2012年 聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座准教授に就任する。
  • 2016年 聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座教授に就任する。

 
日本内科学会認定医・総合内科専門医指導医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医・指導医、日本癌治療学会認定医、消化器病専門医、日本消化器内視鏡専門医。

バックナンバー
  1. シリーズタイトルが入ります
  2. 05. 腫瘍内科医に求められるもの
  3. 04. 緩和ケアについて
  4. 03. 聖マリアンナ医科大学で臨床腫瘍学講座を立ち上げる
  5. 02. 腫瘍内科に出会う
  6. 01. 総合内科を学ぶ

 

  • Dr.井原 裕 精神科医とは、病気ではなく人間を診るもの 井原 裕Dr. 獨協医科大学越谷病院 こころの診療科教授
  • Dr.木下 平 がん専門病院での研修の奨め 木下 平Dr. 愛知県がんセンター 総長
  • Dr.武田憲夫 医学研究のすすめ 武田 憲夫Dr. 鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院 院長
  • Dr.一瀬幸人 私の研究 一瀬 幸人Dr. 国立病院機構 九州がんセンター 臨床研究センター長
  • Dr.菊池臣一 次代を担う君達へ 菊池 臣一Dr. 福島県立医科大学 前理事長兼学長
  • Dr.安藤正明 若い医師へ向けたメッセージ 安藤 正明Dr. 倉敷成人病センター 副院長・内視鏡手術センター長
  • 技術の伝承-大木永二Dr
  • 技術の伝承-赤星隆幸Dr